結婚式招待状の作り方【パソコン】地図の作成やワードでの作り方!?

スポンサーリンク

(サイト内にADを含みます)

結婚式招待状作り方【パソコン】地図作成ワードでの作り方!?

結婚式の招待状は、ゲストが一番初めに目にするもの。

お二人の結婚式をイメージしていただく最初のアイテムになります。

 

デザイン・メッセージの内容に工夫を凝らすことで、お二人らしさを演出してみてください。

 

スポンサーリンク

結婚式招待状の作り方 丸わかりガイド

結婚式の招待状の作成には、昔からの決まったスタイルがあります。

そのスタイルを守りながら、お二人のテーマに沿ったデザインで作成をしてみましょう。

 

結婚式の招待状作成で必要となってくるアイテムのご紹介と、作成方法についてご紹介していきます。

 

結婚式招待状を作るのに必要なアイテム

ご招待客のリスト(宛名書きに使用します/住所・お名前)
招待状の本状(あいさつ文)
付箋(スピーチや受付を個別に依頼するメモのようなもの)
会場までの地図
返信用はがき
封筒(全てを入れる封筒)

 

結婚式招待状の作り方の前に!リストUPと出席依頼の方法

 ~約6か月前頃~

①ご招待客のリストUP

まずは、ゲスト人数の確認をしていきます。

 

結婚式招待状の必要部数の把握のためにも、ゲストのかたのリストUPから始めていきましょう。

パソコンのエクセル機能を使うと集計も簡単!

・ゲストの住所

・お名前の正しい漢字表記(ex:齋藤/斎藤/斉藤など)

・肩書(ご上司の肩書も後々席次表で必要となりますので、事前にお調べください。)

 

②主賓・会社のご上司・恩師への出席依頼 

結婚式の招待状送付にあたり、主賓・会社のご上司や恩師の方へは、事前に直接お会いするか電話での出席依頼をしてください!

 

もちろん、ご友人・会社の同僚の方々にも、投函の前に日時の確認と会場は事前にお伝えをしてくださいね。

 

いよいよ作成!結婚式招待状の作り方【パソコン編】

いよいよ、結婚式招待状に必要なアイテムを作っていきたいと思います。

 

先輩花嫁が、どんな風にパソコンを使って作成をしているのか見ていきましょう。

 

無料テンプレでラクしてお洒落に作成!パソコンで作る結婚式招待状本状の作り方 ワード編 

招待状の本状(あいさつ文)は、無料のテンプレートを引用して作成するのが一番簡単な方法です!

 

こちらのパソコンのサイト、デザインがお洒落!

 

好きなデザインをクリックして、早速招待状を作っていきましょう。

 

①    デザインを選ぶ 

「■Downloadはこちら」をクリックすると、自動でワードの編集画面が起動。

 

出典:Mikishibo 無料素材一覧より引用

 

 

②    招待状の本状(案内状)の変更

 

出典:Mikishibo ワード編集画面より引用

 

■時候の挨拶(※挙式日ではなく、招待状がゲストの手元に届く時点での時候の挨拶)

■差出人名 

■差出日(表記 〇年〇月吉日)

■開催日・開催時間・場所

■出欠の締め切り日

 

文章下のピンクの線の箇所の変更をしていきましょう。(大きな〇ピンクも目印)

文章・日時等をクリックすると変更ができるようになっています。

 

結婚式の招待状本状を作成する上での注意点です。

 

知らないで作成すると作りなおしなんてことも・・・。

確認しながら、作成してみてください。

 

 

【作成の注意点】

句読点はつけない

忌み言葉別れを連想させる言葉は使わない(「終わり」「切れる」「去る」)

重ね言葉繰り返しを意味する言葉は使わない

 

【結婚式招待状の投函と期日の設定】

結婚式の招待状投函日は、結婚式・挙式の2か月前の大安友引を目安に投函をしていき、

挙式・結婚式の1か月前の大安友引を目安に返信期日を設けていきます。

 

その際に、年末年始やお盆は避ける傾向にありますので、こちらの日付の設定は、担当のウエディングプランナーさんとも相談してみてください。

 

③    表紙の変更

出典:Mikishibo ワード編集画面より引用

 

 

ピンクの箇所の変更をしていきます。(大きな〇ピンクも目印)

 

案内文の修正方法と一緒で、名前・日付をクリックすると修正可能になります。

編集をしていただき、完成です!!

 

完成した結婚式招待状はご自宅にプリンターがあれば用紙を購入して印刷開始。

 

結婚式の招待状専用紙は、ハンズやItoyaでも購入できるので、デザインに合った、紙も探してみてください。

 

もし、自分で印刷ができない・・・。そんな場合には!キンコーズやプリントパックに依頼すればすぐに受け取ることも可能です。

 

付箋も手作りできる!?テンプレ使用で時短作成!!

付箋とは、必要な方へ個別にご案内をする、メッセージカードのようなものです。

これもパソコンで作成していきましょう!

 

主な付箋の種類としては

■受付のご依頼付箋 

■主賓・乾杯付箋

■スピーチご依頼付箋

こちらの付箋を作成して、必要となる方へ同封をしていきます。

 

結婚式招待状 付箋の手作りの作り方ガイド ワード編

結婚式招待状 付箋を、無料テンプレートを使用して作成をしていきます。

 

下記サイトが、パソコンでの編集作業がしやすくておすすめです。

 

 

このサイトから、結婚式招待状 付箋のテンプレートをダウンロード。

PDFデータ・・・編集不可/印刷後、必要箇所等手書き(時間など)
wordデータ・・・編集可能/印刷前に必要箇所等入力可能

 

入力ができ次第、印刷をし切り取れば招待状に同封可能。

 

付箋を同封する方には、必ず事前にこういった付箋を入れる旨、直接伝えていただいてから同封をするようにしてください。

 

地図まで手作り!?先輩花嫁に学ぶ!結婚式招待状の今どきの地図の作り方

結婚式招待状もこだわったから、せっかくなら地図も!

 

先輩花嫁が、どんな風に結婚式招待状の地図をパソコンで作製しているのか、アイデアと作り方をご紹介していきます。

 

結婚式招待状の地図と一緒にQRコードで分かりやすく!地図QRコードの作り方

結婚式の招待状に地図が同封されていても、結局はグーグルマップで行き方を調べて行っているという方も多いと思いですよね!?

 

ですので、結婚式の招待状の紙の地図に、QRコードを記載するのも一つの方法です。

 

 

このサイトにアクセスすると、無料でQRコードの作成をすることが可能。

出典: CMAN QRコードの作成画面より引用

 

ピンクの文字で「変更」と記載のある箇所の変更をすると、オリジナルのQRコードの作成が可能になります!

 

QRコードの周りにお二人からのメッセージが入れられるので、オリジナルのQRコードの作成が可能ですよ。

 

結婚式招待状の地図と一緒にQRコードでのメッセージは、素敵なお気遣いで、おしゃれですね。

 

これは簡単!会場HPの地図をコピーした結婚式招待状の作り方

会場のHPには必ず、アクセスMAPが掲載されていますので、それをコピーして結婚式招待状の地図として使用する方法です。

 

これが、結婚式招待状の地図を入れるには、なんだかんだ一番簡単な方法かもしれないですね。

 

 

パソコンで会場のアクセスMAPを探して、地図の上で右クリック「名前をつけて画像を保存」これで地図の完成です!

 

結婚式招待状に、会場までの案内も文章で載せたい場合も、HPを参照すれば間違いなしですよ。

 

こう作る!結婚式招待状 返信用はがき 作り方ガイド

結婚式招待状に同封をする返信用はがき、出欠の確認をするだけではなくお料理のアレルギーの有無の確認や、新郎新婦へのメッセージの案内をするためのアイテムでもあります。

 

ここでは、返信用はがきに載せる内容を紹介していきます。

<返信用はがきに記載する内容>【裏面】

 

返信用はがきの裏面には、下記のようなことを書くスペースが設けられています。

■出欠の確認

■ゲストの住所

■ゲストのお名前

■お食事アレルギーの有無

■新郎新婦へのメッセージ記入欄

(万が一、欠席の場合でもメッセージをいただくこともできますよ。)

 

テンプレ使用でワンランク上の結婚式招待状 返信用はがきの作り方 ワード編

結婚式招待状の返信用はがきも無料のテンプレートがありますので、こちらを使用した作り方だと便利です。

 

ワードでの作り方になりますので、編集も簡単に行えますよ。

 

 

出典:Cocosab 無料テンプレート一覧より引用

 

 

こちらをダウンロードすると、自動でワードが起動。

出典:Cocosab ワード編集画面より引用

 

ワードの編集画面なので、文章をクリックすると、文章の変更(英語から漢字へ)や文字色の変更も簡単に可能でした。

 

<返信用はがきに記載する内容>【表面】

 

続いて、表面に記載をする内容を見ていきます。

■新郎新婦の名前

■新郎新婦の住所

 

名前・住所の書き方にはルールがあります!

①    入籍が済んでいるかどうか

 ⇒入籍が済んでいる場合は、1枚の返信用ハガキにお二人のお名前住所の記入をしていただきます。

また、その際新婦のお名前の隣に旧姓表記を記載してください。

 

②    入籍が済んでいない/別々に住んでいらっしゃる

 ⇒入籍が済んでいない場合には、お二人別々に返信用ハガキを準備をいただく方が多くいらっしゃいます。

 

入籍前に既に一緒に住んでいても、同棲をしていることは親戚には内緒になど、親後様のご希望がある方もいらっしゃいますので、一度親御様に確認いただくポイントになります。

 

切手も忘れずに!結婚式招待状 慶事用切手の種類と購入方法

作成が済みましたら、返信用はがきには62円の慶事用切手を貼って完成!

 

松竹梅の絵柄の入ったお祝い事に適した切手のことです。

 

慶事用切手は郵便局や一部コンビニでの購入が可能。

封筒に貼る切手は「82円」または「92円」になります。

 

封筒の形状や、中に入れる郵送物の重さによって、金額が異なりますので1部サンプルが出来たら、必ず郵便局で重さをはかったうえで購入をしてください。

 

素敵な結婚式の招待状は作成できそうですか?

 

ルールやマナーを守って、お二人だけのオリジナル招待状を作ってみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました