法事の服装【女性・男性・子供別】平服やカジュアルでも良いの!?

スポンサーリンク

(サイト内にADを含みます)

法事服装【女性・男性・子供別】平服カジュアルでも良い!?

大切な人とのお別れは、誰もが人生の中で一度は経験するものです。

亡くなった故人への供養の場として、節目ごとに執り行われる法事があります。

 

不本意にも、法事は日常的にあることではないため、服装についても不心得なことだらけ。

葬式や法事をはじめとして、お世話になった大切な人の供養の席には、服装などを疎かにすることなく出席したいものです。

 

このページでは、法事での服装について、女性男性子供別に解説していきますね。

スポンサーリンク

法事の服装の基本!女性と男性の平服とは何?

法事での服装は、どのような装いが良いのでしょうか。

法事の服装に一回忌・3回忌において一般的な「喪服」のほか、「平服」でとの出席の案内を受ける場合もあります。

 

あなたは、法事での平服とは、どんな服装なのかご存じですか?

法事だけど「平服」というくらいだから、普段着やカジュアルな服装でも良いと思ってしまいますよね!

 

ここからは、法事の服装である平服について女性・男性別にお伝えしていきますね。

 

法事での女性の服装の基本マナーである平服とは何?カジュアルでも良いの?

法事での服装で、女性が注意すべきことは何があるのでしょうか。

法事は、遺族からの案内で服装を「平服」に指定されることがあります。

 

平服とはいっても、カジュアルな普段着ではないので気を付けましょうね。

平服とは、法事での女性の服装の場合、の「ダークスーツ」「ワンピース」の他は「セットアップ」になります。

 

法事では、パンツスタイルも平服とみなされるので、色のルールを守ればOKです。

インナーシャツカットソーは、法事での平服の場合、も着用して良いとされています。

忘れがちな足元ですが、葬式の時と同様で、法事も素足はNGになりますので、女性は黒いストッキングを忘れずに履きましょう。

 

女性の法事での平服とは、喪服でもカジュアルでもなく、控えめな服装になります。

喪服と平服の区別は分かりにくいですが、豆知識として覚えておきたいですね。

 

男性の法事の服装における平服とは?どんなものを選んだら良いのか教えて!

男性の法事での平服とは、どんな服装になるのでしょうか。

 

男性の法事での平服においては、こちらのような事に注意しましょう。

・ダークスーツ

・ネクタイは、黒かスーツの色と同系色

・ワイシャツは白無地で、柄は避ける

 

このような服装が法事での男性の平服になり、喪服ほど畏まったものではなくダークスーツが主流です。

ダークスーツといっても法事の場合には、ストライプなど柄の入ったものや、のある生地は避けましょう。

 

柄が入っているとダークスーツでも、カジュアルになってしまいがちです。

ワイシャツも、色柄物は避けて白無地が鉄則になります。

男性の法事での平服も、女性同様、喪服でもカジュアルでもない地味なダークスーツが主流と認識しておきましょう。

 

一周忌から七回忌までの法事の服装で気を付けることは?13回忌から33回忌はどうなる?

法事には、葬式の後にアッという間にやってくる49日から始まり、その後は一周忌から33回忌までの年回忌があります。

 

故人が亡くなってから、32年後に行う33回忌で弔い上げ(とむらいあげ)となり、これが遺族が行う最後の法事です。

この、一周忌から33回忌の法事での服装は、それぞれ何を選んだら良いのでしょうか?

 

ここからは、一周忌や七回忌・13回忌・33回忌の年回忌の法事の服装についてお伝えしていきますね。

 

一周忌から7回忌までの法事の服装!気を付けることは?

一般的に、一周忌と3回忌は喪服で参列するのが一般的です。

 

一周忌で納骨を行う遺族も多く、故人が亡くなられて、丁度、一年の節目となる法事のため、服装は平服ではなく喪服が良いでしょう。

一周忌と3回忌では、喪服での出席が一般的と言われていますが、親戚や一般参列者は、法事の服装について、遺族から「平服」での出席を案内されることもあるのです。

 

一周忌と3回忌の法事は、遺族からの案内に従って服装を決めましょう。

 

遺族からの法事の案内に「平服でお越しください」とあるのに喪服で出席すると、マナー違反になりますので気を付けましょうね。

 

故人が亡くなってから、満6年目に行うのが七回忌の法事です。

七回忌からは遺族も含め、法事の服装は平服が一般的とされています。

 

七回忌の法事から、遺族だけで行うという方々も増加してきているため、平服で出席になる傾向があるのです。

 

七回忌からは法事を行わない遺族も増えてきています。

七回忌からは、お寺様から読経を頂くだけの形になるケースが多く見られているのが現状です。

 

七回忌以降の法事が減ってきていることから、弔事の簡素化が進んできているとも言われています。

しかし、地域や親族によっては、七回忌以降も法事を必ず行っている方々も見られているのです。

 

法事の服装は、地域や規模・遺族の考え方などによって若干違いが見られるので、分からなくて不安な場合は遺族に確認をすると安心ですね。

 

13回忌から33回忌の法事はどんな服装?カジュアルはNG?

13回忌の法事は、故人が亡くなってから満12年目に行われます。

 

13回忌以降の年回忌は、17回忌・23回忌・27回忌・33回忌となりますが、法事としては行わず、お寺様からお経をあげて頂いて終わりという遺族が多いのが現状です。

13回忌からは遺族だけで執り行われたり、他の親族の法事と合同で、身内だけで行うことが多く見られます。

身内だけとはいえ、13回忌以降でも、法事の席では服装もカジュアルなものはお勧めできません。

 

13回忌からの身内だけの法事の場合でも、服装は節度を守り、カジュアルではなく平服にしましょう。

 

33回忌は弔い上げ(とむらいあげ)と言われ、遺族が行う最後の法事です。

13回忌以降の法事では、遺族だけで行うことが多くなりますが、33回忌は最後の法事になるため親族も参列して行われ、地域によっては御斎も盛大に行うところも多く見られています。

 

33回忌の法事の服装は、女性も男性も平服での出席が一般的です。

 

33回忌の法事は、遺族と親族で行われますが、カジュアルな服装はNGになります。

女性は平服とされる、「ダークスーツ」や「セットアップ」を選びましょう。

 

男性も、法事の平服とされる「ダークスーツ」で出席します。

故人が亡くなってから、長い年月が経過している33回忌の法事ではありますが、カジュアルな服装は避けましょう。

 

法事というしめやかな場であることを、忘れないようにすることが大切です。

 

法事での服装はユニクロでもOK?子供や夏の暑い時期はどうしたら?

法事の服は、どこで購入したら良いのか迷ってしまいませんか?

 

特に、子供は成長も早いので、高価な服を買ってもアッという間に着れなくなってしまうので、手ごろな価格で法事用として準備できたら嬉しいですよね。

 

また、暑い夏の法事の服装はどんなことに注意したら良いのでしょうか。

ここからは、子供の法事の服と夏場の平服について、意外な購入先もお伝えしていきます。

 

子供の法事での服装はユニクロでも揃えられるって本当?どんなものを選んだら良いの?

子供が大好きだったお爺ちゃんやお祖母ちゃんのために、お参りする姿は悲しい場に癒しを与えてくれるものです。

 

子供達だって立派な遺族・親族ですから、マナーを守った服装で法事に出席させたいですよね。

法事での子供の服装も、大人同様に気を付けましょう。

 

子供の法事での服は、手軽に準備が出来てお手入れも簡単で、洗濯機で洗える服を選びたいものです。

 

近頃は、ユニクロでも法事での平服として使える服が購入できます。

 

女の子の場合、ユニクロでは法事にも対応可能な、黒や濃紺のワンピースがあり、価格も3,000円くらいからあるのでおすすめですよ。

男の子の法事の服装は、黒やダーク系のズボンと白いシャツに、ジャケットなどを組み合わせると良いでしょう。

 

子供の法事での服装は、ユニクロのものでも組み合わせ次第で、立派な平服としてコーディネイト出来ますよ。

 

ユニクロといえば、カジュアルな印象が強いですが、無地製品が沢山あるため、子供だけではなく、大人の女性や男性でも、法事での平服として着用可能なものがあり実はとても便利なんです!

 

ユニクロは、店舗も多数あり、気軽に入れるところも魅力ですよね。

ユニクロの服は、合わせやすいので法事の時だけではなく、日常的に他の組み合わせなどでも使えることが出来ます。

 

特に育ち盛りの子供たちは、服もアッという間に小さくなってしまうのでスグに着れなくなってしまうので、価格の手ごろなユニクロがおススメですよ。

 

夏の法事の服装は?暑さ対策と気を付けることを教えて!

夏の暑い時期の法事は、意外と多いですよね。

法事の服装とはいえ、なるべく快適に過ごせる服装を選びたいものです。

 

特に、近頃の日本の夏は、熱帯化しているので猛暑日が多くなりましたよね。

そんな暑い夏の法事でも、肌の露出は厳禁になります。

 

女性でノースリーブを着る場合、カーディガンなどを羽織った服装で法事に出席しましょう。

女性は夏の法事に出席する際、七分袖や五分袖の服装を選ぶと露出を控えることもでき、長袖よりは涼しく快適に過ごせますよ。

 

男性の場合、半袖のワイシャツでも良いのですが、ジャケットは必ず着用しましょう。

夏の法事は、ジャケットを脱げない男性にとっては暑くて大変ですよね。

 

夏の法事の服を選ぶときは、麻や綿が混紡されている生地で通気性の良いものを選びましょう。

 

男性は夏の法事の時のスーツは、通気性の良い素材を使ったものを着用したり、インナーに汗の吸収性速乾性の高い素材を選んだりして工夫してみると良いですよ。

 

法事の服装は、一般的なマナーも大切ですが、親戚の中での決まり事もあります。

分からないことは親族の年長者に聞いてみるのが一番良い方法です。

 

法事を通して、故人を改めて思い出し、遺族や親族で亡き人を語ることが出来る貴重な時間を過ごしましょう。