結婚 挨拶の手土産!おすすめの手土産とのしや渡し方はどうすれば?

スポンサーリンク

(サイト内にADを含みます)

結婚 挨拶手土産!おすすめ手土産のし渡し方どうすれば

スポンサーリンク

結婚挨拶で喜ばれる おすすめの手土産って何!?

いよいよ、彼(彼女)のご両親への挨拶の日!

改まったご挨拶の場に伺うのですから、手土産は忘れてはいけません。

 

どんな物が良いか、値段・金額はいくらくらいの物か、色々迷ってしまう人もきっと多いでしょう。

 

せっかくの手土産ですし、どうせなら ご両親にも喜んでもらいたいですよね。

 

ご両親に喜んでもらえる「おすすめの手土産」と「選ぶポイント」についてお話ししていきますね。

 

結婚 挨拶に持っていく 手土産の値段(予算)

3,000円前後で考える人が多い」というのが現状のようですね。

値段が全てというわけではありませんが、安すぎるとお相手への誠意が伝わらないし、高すぎるとお返しを用意しなければと逆に気を使わせてしまったりと、両極端はどちらも良くありません。

 

2,000~5,000円の間の値段で選ぶのが無難です。

 

結婚挨拶には日持ちする洋菓子(クッキー・パイ)や和菓子が人気!?

クッキーパイなどの焼き菓子(洋菓子)が人気。

賞味期限も長く日持ちしやすいというのが人気の理由です。

 

個包装されているので、食べやすいという点も人気の理由ですね。

 

 

和菓子は、親世代の方には嬉しい手土産で、喜ばれる可能性も高いんですよ。

 

そのなかでも最中(もなか)は、合わさっている形が夫婦の結びつきをイメージさせることから、縁起が良く、結婚挨拶にはピッタリの手土産と言えますね。

両家の出身が遠方や地方の場合に限りますが、その土地のお菓子は珍しい物でもあるため、普段食べることができないものを頂けるのは嬉しいですよね。

 

出身地の話や子供の頃の話題など、会話のきっかけにもなるため、雰囲気づくりにはピッタリの手土産だと言えるでしょう。

 

また、相手の両親の好みや苦手な物を事前に聞いておき、把握しておくことが最大のポイント。

 

特に、嫌いなものや苦手な物は避け、なるべく好みに合うものを選ぶよう心掛けましょう。

 

結婚 挨拶で縁起が良い手土産って?バームクーヘンや最中・どらやき!おすすめは【とらや】?

結婚 挨拶での手土産において、中には縁起を気にされる ご両親もいらっしゃいます。

 

先ほども記載しましたが、最中どら焼きといった合わさった形の食べ物は縁起が良とされ喜ばれる手土産です。

和菓子で人気のお店は、とらやです。

老舗で有名なため、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

 

親御さん世代の方なら好きな人も多いはず。

ここの商品はおすすめですよ。

 

バームクーヘンも、樹木の年輪が何年も年をかさねていく夫婦をイメージできるため縁起が良いと言われているんですよ。

 

避けるべき 結婚 挨拶の手土産:羊羹・カステラ・おかき・おせんべい!

反対に、羊羹やカステラのように、切り分ける物は、縁が切れることを連想させてしまうため、避けておくほうが無難でしょう。

 

同じ理由で、「おかき」や「おせんべい」等も割って食べることから縁が割れるとして避けておく方が良いですが、割らずに一口で食べられるものであれば大丈夫です。

 

夏に結婚 挨拶の手土産におすすめなのは?

夏に挨拶に行く場合は、ゼリーなんかの水菓子もおすすめ。

 

夏の暑い日に、冷やすと冷たくておしいしいゼリーは、心遣いも感じられてきっと喜んでもらえること間違いなし。

 

お菓子以外を結婚挨拶の手土産にするなら?

甘いものが苦手な親御さんの場合、お菓子以外のものを持って行っても大丈夫なんです。

 

お菓子以外で人気が高いものは果物お酒です。

果物はメロンやイチゴ、ブドウといった、おいしいけど普段自分では頻繁に買わない物をいただくと嬉しいものですよね。

特に、果物好きな親御さんにはもってこい!

 

 

お酒も同様、親御さんが好きな場合に選ぶと喜ばれます。

 

珍しい銘酒を持っていくと、自分たちのためにわざわざ用意してくれたのだと、誠意も伝わり感動してもらえますよ。

 

事前に、お酒が飲めるかどうかのリサーチは忘れずに!

 

 

結婚 挨拶の手土産ののしや渡し方はどうしたらいいの?

結婚挨拶に持っていく手土産にのしや包装はつけるべき!?

のしとは、結婚や快気祝いなどのお祝い事の時に贈る物につけるもの。

 

結婚挨拶は、結婚の許しをもらうために伺うものなので、お祝い事とするのはまだ早い段階です。

 

そのため、のしは基本的につけなくもOK

 

見栄えを良くするためにも、包装紙には必ず包んでもらうようにしてください。

 

結婚 挨拶の手土産を紙袋に入れてOK?風呂敷に包むべき!?

手土産を持っていくときは、風呂敷ではなく、お店の紙袋に入れて持って行っても構いません。

 

しかしながら、昔から日本では、心を込めて何か贈るときは風呂敷に包み、手にも品物にも敬意を表していました。

そのため、風呂敷に包んで丁寧に持っていくと、きっちりしているなという印象にもなるので好感度は高まるでしょう。

 

風呂敷を持っている人は、ぜひ活用することをおすすめします。

 

結婚挨拶での手土産を渡すタイミング!

いよいよ、結婚挨拶の当日です。

手土産の渡し方やタイミングによって、印象が変わってしまう場合もあるので慎重に行いましょう。

 

渡すタイミングは、お部屋に通されて席について一呼吸整えた後となります。

 

玄関先で軽く挨拶をしますが、ここで渡してしまうのはマナーとしてはNG。

 

着席して改めて「初めまして〇〇と申します。よろしくお願いします。」

自己紹介をしたあとに渡すのが良いでしょう。

 

結婚 挨拶に持っていった手土産の印象の良い渡し方って!?

昔から何かを渡すときに、「つまらない物ですが」とか「大したものではないのですが」という前置きを使うことがよくあります。

 

「これは素晴らしいあなたの前ではどんな品物もつまらなく思えてしまいます」

という謙遜を表した表現ですが、

最近は「つまらない物なら持ってくるなと考える人も増えているため、この表現は避ける方が無難です。

 

 

それよりも「〇〇さんからお好きだと聞きましたので」「私の地元で有名な物ですので」

といったように、親御さんのために選びましたという前向きな表現を使う方が、誠意も伝わって印象も良いですよ。

紙袋や風呂敷から品物は取り出して、正面を親御さん側に向けて渡すようにしましょう!

手元に残った紙袋は、持ち帰るのが基本です。

 

 

気をつけておきたいポイントとしては、相手の家の近所にあるお店の商品は避けておきましょう。

 

事前に用意をしていた物だったとしても「挨拶に来る途中に買ってきたのでは!」と勘ぐられる可能性もあります。

 

用意するのを忘れていたのではないかなど、誠意を感じてもらえない危険性も考えられるため、事前のリサーチは大事ですよ。

 

「とりあえず何かを持っていけば良い」というものではありません。

 

たかが手土産とは考えず、関係を友好的にすすめていくにあたって、事前にしっかり考えて用意するようにしましょうね!

タイトルとURLをコピーしました