結納の流れ?自宅での実施や食事会のみのパターンと口上のセリフ例!
結婚をするにあたって、婚約を公にするための儀式である結納。
最近では、結納はしないというカップルも多くなっていますが、やっぱり、正式な流れ通りきっちりと行いたいと考えるカップルもまだまだいますよね!
けれども、結納って一体どんな風な流れで行っていくのか分からない人がほとんどだと思います。
そこで、今回は「結納の流れ」についてお話していきたいと思います。
自分たちが、結納を行う際の参考にしてくださいね。
結納の流れってどんな手順で行えばいいの!?
結納とは本来、仲人さんが両家の家を行き来して、結納品を届けるもので、これを正式結納と言います。
しかし、最近は、仲人さんをたてず、場所もホテルや料亭・結婚式場等で略式結納のスタイルで行うカップルがほとんどです。
ここでは、現代、一般的となっている「略式結納」の流れを説明していきますね。
結納の最初の流れ!結納品を飾り着席
結納の最初の流れとして、男性側が、結納品を飾るため部屋に入ります。
和室であれば、床の間かその前に飾り、洋室ならテーブルの上に飾りましょう。
また、男性側が結納品の飾りつけを行っている間は、女性側は入室せず、別室で待機する流れです。
結納品の飾りつけが完了後の流れは、
男性側は、床の間に向かって右側(入り口から遠い上座)に座り、女性側の入室を待つ事となります。
女性側は、入室したら床の間に向かって左側(下座)に着席してください。
結納品セッティング後の着席時の挨拶の流れ
仲人さんがいない略式結納の場合は、男性側の父親が進行役を務めて流れをつくっていくのが一般的。
結納の口上の挨拶があり、それが終わったら一同で礼をしましょう。
(結納の口上の挨拶については、後程詳しく流れとセリフを説明していきますので、ここでは省きますね)
男性側が女性側に結納品を納める流れ
男性の母親が、結納品を載せた台を持って、女性の前まで運びます。
軽く礼をしたら席に戻り「男性の父親」もしくは「男性本人」が ” 幾久しくお納めください ” と口上を述べてください。
次の流れは結納品を受け取った女性側が受書を渡す!
女性本人が、結納品の目録を取り出して確認します。
続いて父親、母親の順番で、全員が目録を確認して下さいね。
目録をもとに戻したら、女性の父親 もしくは、女性本人が「ありがとうございます。幾久しくお受けいたします」と述べましょう。
次に、女性の母親が結納品を床の間に運び、結納品を確かに受け取りましたという意味の受書(うけしょ)を、男性本人に渡す流れとなります。
男性本人は受書の内容を確認し、父親、母親の順で受書を確認。
これで、結納品の取り交わしの流れは完了です。
関西式は、結納品を贈るのは男性側のみとなるため、上記の結納の流れは関西式となります。
関東式は、結納品は女性側も男性側へ贈るのがしきたりです。
そのため、関東式の場合は、上記で説明したの流れをもう一度繰り返し、今度は女性側から男性側に、結納品を納める事となるんですよ!
結納での婚約記念品のお披露目の流れ
結婚指輪などの、婚約記念品の用意がある場合は、ここの流れで交換を行います。
結納前に、男性から女性に指輪をすでに贈っている場合は、「婚約指輪をいただきました」とお披露目をするだけの流れでも大丈夫ですよ。
結納の流れ!結びの挨拶 ⇒ 記念撮影と食事会へ!
無事に結納が完了したことを宣言する挨拶を、男性側の父親が述べたうえで、結納の流れは終了です。
その後は、記念撮影や食事会の流れへと結納後のステップに移っていきます。
結納の流れのトータル時間は、およそ20分ほど。
結納の時間は、口上の挨拶以外は会話をつつしみ、厳かな雰囲気で行っていくのですが、その後のお食事や記念撮影の流れは、楽しく和やかなムードで進めていけば大丈夫ですよ!
せっかくの結納品や婚約指輪なども、記念に撮影しておくことをおすすめします。
結納の流れの中でこれは必要!自宅で行う際の準備!?
前項でお話しした通り、結納を行う場合、現代は略式結納を行うカップルが多くなっています。
しかし、中には自宅で行うという場合もありますよね。
何を準備しておけば良いのかを、次にお話していきますね。
自宅で行う結納の流れの中で必要なアイテムの準備
結納品の受け渡しの流れで、必要なアイテムというものがいくつかあるのでそれをご紹介します。
・受書
結納品を確かに受け取りましたという意味の、受領書みたいなもの
・家族書
家族や親族の名前・続柄を書いた書類
・黒盆・ひろ蓋・ふくさ
結納の儀式の際に、受書などを受け渡しする際に必要な物
・もうせん
男性が側から贈られた結納品を飾る際、下にひく赤い布
・婚約記念品
結納の中で交換をする場合の記念品や、事前に贈られている結婚指輪など
考え方や伝統などで、結納の流れや進め方は様々です。
どのように行っていくのかを事前にきちんと話をしておき、当日に忘れものに気づくなんてことのないよう、結納の流れを押さえて、しっかり準備をしておきましょうね。
結納の流れに必須!自宅で行うなら桜湯や昆布茶・お祝い菓子の準備も自分たちで!
結納の流れが全て終了すれば、まずは「お茶」と「祝い菓子」で一服しましょう。
その際、緑茶を出すのはタブーとされているので気を付けでください!
お茶は「お茶を濁す」と言って、あまり良い意味では使われないということから由来しているんです。
結納の流れの中では、桜湯や昆布茶を出すことが一般的とされています。
桜湯とは、塩漬けされた桜の花びらを、お湯に浮かべたもののことなんです。
桜湯にも昆布茶にも、おめでたい意味があるため、お祝い事の日によく使用されるんですよ!
こういうちょっとしたことも、気を付けておくのが良いですね。
自宅での結納の流れを妨げないお部屋の選び方は!?
結納を自宅でする場合、チェックしておきたいのが結納を行う部屋の大きさです。
結納の流れを妨げないように、全員が余裕をもって座れ、結納品の受け渡しや飾ったりできる広さのあるお部屋にしましょう。
そして、床の間がある和室がベストではありますが、おうちによっては和室自体がない場合もありますよね。
その場合は、床の間がない和室や洋室でも、もちろん構いません。
結納に向いていそうな、お部屋を選んでくださいね。
自宅で結納を行う場合は、全て自分たちで準備しなくてはならない為、ホテルなどで行う場合よりも念入りな準備が必要です。
結納の流れをスムーズに進行させるために、時間をかけてしっかりと用意してくださいね。
結納の口上の挨拶の流れ!?
結納の本質的な意味合いとしては、男性側からの誠意をもって両家の結びつきを正式なものにするということです。
大切に育ててきた娘を送り出す親としては、男性側に最低限のセリフくらいは、しっかり堂々と言ってもらわないと心配になりますよね!
多少間違っても問題はないので、結納の口上の流れを把握の上、誠意をもって堂々と行っていって下さい。
シーン別で、結納の口上の参考例や流れを書いていきますので、事前に練習しておくと良いでしょう。
結納式の口上のセリフの流れ
全員が着席して揃ったら、いよいよ結納がスタートとなります。
結納の進行役の男性側の父親のセリフ例です。
「この度は、花子様と私たち息子の太郎の縁談についてご了承くださいまして誠にありがとうございます。
本日はお日柄もよろしいため、両家の婚約の儀を執り行わせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。」
結納品の受け渡し時の口上の流れ
男性側が、女性へ結納品を渡す際の口上の流れとセリフ例です。
男性側の父親が述べます。
そして、結納品を受け取る女性も、幾久しくという言葉を使います。
結納品を受け取り受書を渡す時の口上の流れ
これは、女性側の父親が、男性側の結納品の受け渡しの流れの後に述べてください。
受け取る男性本人は、
「ありがとうございます。幾久しくお受けいたします。」
と述べましょう。
幾久しくとは、「いつまでも」「ずっと続く」という意味があり、縁起をかついだ決まり文句なので、しっかり覚えるようにしてくださいね。
結納の締めの挨拶の流れ
無事に結納が済んだことの感謝と、今後の親戚付き合いとしてのお願いの言葉をこのような流れで述べていきます。
男性の父親のセリフ
「本日はどうもありがとうございました。おかげさまで無事に結納を済ませることができました。
今後とも末永いお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。」
女性の父親のセリフ
「こちらこそありがとうございました。
今後とも花子共々どうぞよろしくお願いいたします。」
結納の代わりの顔合わせ「食事会」の流れって!?
婚約成立後、結納の代わりに食事会で済ますカップルが、今はかなり多くなっています。
結納のように、そこまできっちりするつもりはないが、両家の顔合わせのために行うものです。
その食事会も、進め方によっては結納のように「きちんと感」を出すことも可能。
両家で話し合って、どのように進めていくかを決めておきましょう!
顔合わせを行う場所としてよく選ばれているのは、料亭やホテル、また結婚式場でも案内してくれる所はあります。
結婚式場が決まっているのであれば、親御さんたちに下見してもらいたいという思いから「式場」で行うカップルも多いんですよ。
どのように結婚顔合わせの食事会をすすめるかで、フォーマル感や儀式感の演出も可能です。
具体的には男性からの婚約指輪の贈呈であったり、すでにもらっている場合は指輪のお披露目です。
女性からは、お返しとしてスーツや腕時計を用意する人も多いでしょう。
食事だけでなくこういった流れを入れることで、一気にフォーマル感が出てくるので、結納の代わりとしてフォーマルに考えるカップルにはおすすめですね!
結婚の顔合わせの食事会に関しては、
「結婚の顔合わせの「場所・店」や「服装」「挨拶・マナー」をレクチャー!」で詳しく解説していますよ!
いかがでしたか?
結納とは、普段からなじみのあるものではないため、未知の世界と感じる人も多いでしょう。
それゆえ、これから夫婦・家族となっていくためのスタートとして、どのように行うのかを両家で決めておき、事前にきっちり準備をして当日に備えるようにしてくださいね!